人気ブログランキング | 話題のタグを見る

第8期・受け手ボランティア養成講座は定員になりました

10月2日から開講する第8期・受け手ボランティア養成講座は、おかげさまで応募者が定員に達しましたので受付けを終了いたします。
養成講座を通して、一緒に活動してくれる仲間が増えてくれることを嬉しく思っています。

# by minachailine | 2021-09-17 22:09 | 講座

ホームページにも受け手養成講座の募集要綱があります

第8期受け手ボランティア養成講座については、ホームページにも詳しいく書いてありますので、そちらもご参照ください。
ホームページにも受け手養成講座の募集要綱があります_d0159006_20090152.jpg

# by minachailine | 2021-09-11 20:14 | 講座

第8期・受け手ボランティア養成講座を開催します

第8期・受け手ボランティア養成講座を開催します_d0159006_01590228.jpg
子ども電話の受け手となるためには、まず「受け手ボランティア養成講座」を受講していただきます。

期 間 :2021年10月2日(土)~12月12日(日)
応募資格:20歳以上
受講費:10,000円 ゆうちょ口座に振り込み
定員:10名 *定員になり次第、受付を終了します。
申込方法:下記事項を記入の上、メールにてお申し込みください。
●氏 名(ふりがな):
●住 所:〒
●電 話:
●メールアドレス:
メール: minato.kouza@gmail.com

日 程 :

第1回:10月2日(土)13:15~14:45 (初回のみ13:00受付)
テーマ:「チャイルドラインとは~お互いに知り合う」
講師:みなとチャイルドラインメンバー
会場:港区施設(田町・三田駅近く)

第2回:10月2日(土)15:00~16:30
テーマ:「電話で子どもの話を聴くということ~チャイルドラインの電話対応」
講師:みなとチャイルドラインメンバー
会場:港区施設(田町・三田駅近く)

第3回:10月16日(土)13:00~15:30
テーマ:「包括的セクシュアリティ教育を理解する~〈性〉の疑問に応えるために~」
講師:田代美江子氏 (埼玉大学副学長、“人間と性”教育研究協議会代表幹事)
受講方法:オンライン(Zoom)

第4回:10月23日(土)13:00~15:30
テーマ:「子どもたちの生きづらさを受け止めるいは~不登校、ひきこもり支援の活動に学んで~」
講師:広木克行氏 (神戸大学名誉教授、不登校を考える親の会相談員)
受講方法:オンライン(Zoom)

第5回:10月24日(日)13:00~15:30
テーマ:「消えたい・死にたいへの対応~トラウマフォームドケアの視点から~」
講師:白川美也子氏 (精神科医・臨床心理士・公認心理師)
受講方法:オンライン(Zoom)

第6回:10月31日(日)13:00~15:30
テーマ:「こども六法の時代~学校教育と法律の距離~」
講師:山崎聡一郎氏 (『こども六法』著者、教育研究者、俳優)
受講方法:オンライン(Zoom)

第7回:11月14日(日)13:15~14:45
テーマ:「傾聴とは~耳を傾け、気持ちに寄り添う~」
講師:みなとチャイルドラインメンバー
会場:港区施設(田町・三田駅近く)

第8回:11月14日(日)15:00~16:30
テーマ:「ボランティアで活動するということ~グループワークとロールプレイ」
講師:みなとチャイルドラインメンバー
会場:港区施設(田町・三田駅近く)

第9回:11月28日(日)13:15~14:45
テーマ:「自分を知り、他者を知り、善き出会いに生かす(1)」
講師:末松渉氏 (東京いのちの電話理事長、スクールカウンセラー)
会場:港区施設(田町・三田駅近く)

第10回:11月28日(日)15:00~16:30
テーマ:「自分を知り、他者を知り、善き出会いに生かす(2)」
講師:末松渉氏 (東京いのちの電話理事長、スクールカウンセラー)
会場:港区施設(田町・三田駅近く)

第11回:12月12日(日)13:15~14:45
テーマ:「総まとめ~質疑応答等~」、閉講式
講師:みなとチャイルドラインメンバー
会場:港区施設(田町・三田駅近く)

 ※ :12月12日(日)15:00~16:00
テーマ:(受け手登録希望者のみ)「面談・オリエンテーション」
応対:みなとチャイルドラインメンバー
会場:港区施設(田町・三田駅近く)

【補足説明】
・「対面」の講座では新型コロナウイルス感染対策を行います。
 新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては、オンラインに変更する場合もあります。
・初回受付時間は 13:00~です。講座開始時間(13:15)までに受付完了をお願いします。
・受け手登録の希望者は全日程の出席が原則です。(欠席についてはご相談ください)
・受け手ボランティア養成講座を受講後、さらに現場研修等を受講していただき、試用期間を経てから正会員となり、受け手の登録をすることができます。
・正会員の年会費は9,000円(月会費750円)です。
・受け手はシフトを組み、月1回以上3時間程度、電話を担当します。
・受け手として活動を続けるためには、継続研修に参加していただきます。

# by minachailine | 2021-09-01 02:04 | 講座

ホームページアドレスが変更になりました

この度、みなとチャイルドラインのホームページのアドレスが変更になりました。
(作業ミスで一度消えてしまい、復活させるとき同じアドレスにはできなかったからです)

新しいホームページアドレスは次の通りです。
ホームページアドレスが変更になりました_d0159006_10134024.png


ブックマークのある方は、変更してください。
よろしくお願いします。
# by minachailine | 2020-10-23 10:09 | お知らせ

第7期生が会員・受け手に加わりました

2018年度養成講座(7期)の研修・インターンがすべて修了し11名が会員・受け手に加わりました。

7期生は、研修・インターンともに前向きな姿勢で臨み、その姿勢に既存メンバーが見習いたいと思わされることが多々ありました。とても心強いです。

良き仲間に恵まれて活動できること、幸せだなぁと思います。
みなとCL一同、真摯に活動に取り組んでいきますので、どうぞよろしくお願いします。
(研修担当・MK)

# by minachailine | 2019-04-01 01:53 | チャイルドライン


東京都港区で活動しています!


by MinatoCL

プロフィールを見る
更新通知を受け取る

最新の記事

第8期・受け手ボランティア養..
at 2021-09-17 22:09
ホームページにも受け手養成講..
at 2021-09-11 20:14
第8期・受け手ボランティア養..
at 2021-09-01 02:04
ホームページアドレスが変更に..
at 2020-10-23 10:09
第7期生が会員・受け手に加わ..
at 2019-04-01 01:53

以前の記事

2021年 09月
2020年 10月
2019年 04月
2018年 09月
2018年 07月
2018年 03月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 06月
2016年 05月
more...

カテゴリ

はじめに
お知らせ
イベント
講座
子育て情報
チャイルドライン
定例会
子ども
受け手養成講座
キャンペーン

検索

その他のジャンル